管理栄養士国家試験対策室

管理栄養士の国家試験に役立つ知識をまとめていきます。

人体の構造と機能及び疾病

筋肉の種類

【筋肉の種類①】 筋肉には、横紋筋と平滑筋の2つの種類があります。・横紋筋 横縞模様のある筋肉。随意筋。(※心筋は除く) 例:骨格筋、心筋、横隔膜・平滑筋 横縞がない筋肉。不随意筋。 例:内臓、血管 【筋肉の種類②】 筋肉は、上記の分類以外にも、白筋(…

交感神経、副交感神経

【交感神経、副交感神経とは?】 交感神経、副交感神経は、脳幹や脊髄から分岐し、内臓や血管などの働きをコントロールしてくれる自律神経です。 交感神経は、緊張時や運動時に興奮するのに対し、副交感神経はリラックスしている時に興奮します。【国試のポ…

体液

【成人の体液】 成人では、体重の約60%が体液です。 60%の内訳として、40%が細胞内液、20%が細胞外液です。 細胞外液はさらに間質液が15%、血漿が5%となっています。 【年齢による体液量の変化】 体液量は年齢によって変化します。新生児:80% 乳児(3ヶ月):…

身体の中で情報を伝達する物質とは?

【身体の中で情報を伝達する物質とは?】 身体の中で情報を伝達する物質には、神経伝達物質、ホルモン、サイトカインがあります。 そしてこれらをまとめて、生理活性物質と呼びます。 【神経伝達物質】 神経伝達物質は、シナプス(神経細胞と神経細胞の間)か…